※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imhpa29uZS1jaXR5XzIwMjEwOTE0XzAxNzBfaG9yaWd1Y2hpLXRhdHN1eWFfMSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9oaWtvbmUtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9oaWtvbmUtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9aGlrb25lLWNpdHlfMjAyMTA5MTRfMDE3MF9ob3JpZ3VjaGktdGF0c3V5YV8xJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOiJmYWxzZSIsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJoaWtvbmUtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJoaWtvbmUtY2l0eV92b2RfMjA0MyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和3年9月定例会
- 9月14日 本会議 一般質問
- 令和会 堀口 達也 議員
1 オンライン授業と不登校児童・生徒への支援について
(1) オンライン授業について
① タブレット学習の取り組み状況は
② 端末に一斉に繋げることへの障害はないのか
③ 一斉休業でのオンライン授業の備えは
④ 児童・生徒を孤立させないための方策は
(2) オンライン授業を活用した不登校児童・生徒への支援について
① 不登校児童・生徒の現状は
② オンライン授業導入に対する見解は
③ 評価基準の見直しやマニュアル等の改訂が必要では
④ ハイブリット型授業に対する見解は
⑤ Teamsを活用したオンライン相談を行っては
⑥ クラウド型学習ソフトの導入を検討しては
⑦ 不登校問題解決に向けた教育長の方針は
(1) オンライン授業について
① タブレット学習の取り組み状況は
② 端末に一斉に繋げることへの障害はないのか
③ 一斉休業でのオンライン授業の備えは
④ 児童・生徒を孤立させないための方策は
(2) オンライン授業を活用した不登校児童・生徒への支援について
① 不登校児童・生徒の現状は
② オンライン授業導入に対する見解は
③ 評価基準の見直しやマニュアル等の改訂が必要では
④ ハイブリット型授業に対する見解は
⑤ Teamsを活用したオンライン相談を行っては
⑥ クラウド型学習ソフトの導入を検討しては
⑦ 不登校問題解決に向けた教育長の方針は