※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imhpa29uZS1jaXR5XzIwMjEwOTE0XzAxODBfaG9yaWd1Y2hpLXRhdHN1eWFfMiIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9oaWtvbmUtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9oaWtvbmUtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9aGlrb25lLWNpdHlfMjAyMTA5MTRfMDE4MF9ob3JpZ3VjaGktdGF0c3V5YV8yJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOmZhbHNlLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiaGlrb25lLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoiaGlrb25lLWNpdHlfdm9kXzIwNDQiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和3年9月定例会
- 9月14日 本会議 一般質問
- 令和会 堀口 達也 議員
2 ヤングケアラーの問題と子どもの居場所づくりについて
(1) ヤングケアラーの問題について
① ヤングケアラー問題の現状は
② 学校現場への周知や出前講座を行っては
③ 市独自の実態調査が必要では
④ 一人あたりの相談件数はどれくらいなのか
⑤ 人員を含めSNSチャットでの相談環境を整備しては
⑥ 高崎市の「ヤングケアラーSOS制度」への見解は
(2) 子どもの居場所づくりについて
① 子どもの居場所づくり事業の採択実績の詳細は
② 子どもの居場所づくりに対する予算は
③ 支援団体とのさらなる連携やサポートが重要では
④ 地域で若者を支える仕組みづくりに対する見解は
(1) ヤングケアラーの問題について
① ヤングケアラー問題の現状は
② 学校現場への周知や出前講座を行っては
③ 市独自の実態調査が必要では
④ 一人あたりの相談件数はどれくらいなのか
⑤ 人員を含めSNSチャットでの相談環境を整備しては
⑥ 高崎市の「ヤングケアラーSOS制度」への見解は
(2) 子どもの居場所づくりについて
① 子どもの居場所づくり事業の採択実績の詳細は
② 子どもの居場所づくりに対する予算は
③ 支援団体とのさらなる連携やサポートが重要では
④ 地域で若者を支える仕組みづくりに対する見解は















