※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imhpa29uZS1jaXR5XzIwMjIwMzA4XzAxNTBfbmFrYW5vLW1hc2F0YWtlXzEiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vaGlrb25lLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vaGlrb25lLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWhpa29uZS1jaXR5XzIwMjIwMzA4XzAxNTBfbmFrYW5vLW1hc2F0YWtlXzEmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSIsInZvbHVtZW1lbW9yeSI6ImZhbHNlIiwicGxheWJhY2tmYWlsc2V0dGluZyI6eyJTdGFsbFJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIkVycm9yUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiUGxheWVyUmVsb2FkVGltZSI6MzAwMCwiU3RhbGxNYXhDb3VudCI6MywiRXJyb3JNYXhDb3VudCI6M319LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6Imhpa29uZS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6Imhpa29uZS1jaXR5X3ZvZF8yMjI0IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和4年2月定例会
- 3月8日 本会議 一般質問
- 公明党彦根市議団 中野 正剛 議員
1 彦根市の上水道事業について
(1) 彦根市の上水道事業について
① 不適切な塗料が使われた水道管は使用されていないか
② 彦根市の浄水施設、配水池の耐震化が大きく進んでいる理由は
③ 彦根市の管路の耐震化を進めるのに問題はないか
④ 令和7年度目標の水道管路耐震化率19.5%でどれくらいの安心が得られるのか
⑤ 彦根市の基幹管路の耐震適合率はどれくらいなのか
⑥ 令和7年度に基幹管路の耐震適合率54%達成は可能か
⑦ 浄水施設の浸水対策はどのように行っていくのか
⑧ 浄水施設の停電対策はとられているのか
⑨ 浄水施設の土砂対策はとられているのか
⑩ 危機管理体制はとれているのか
⑪ 水道施設の更新費用は確保できるのか
⑫ 水道料金の体系は今のままで維持できるのか
⑬ 年間の未収金はいくらぐらいあるのか
⑭ 未収金対策に新しい方法はあるのか
⑮ 技術の継承に問題はないのか
⑯ 広域連携は考えていないのか
⑰ 官民連携は考えていないのか
⑱ 水道の保全・管理にデジタル技術の活用は考えているのか
(1) 彦根市の上水道事業について
① 不適切な塗料が使われた水道管は使用されていないか
② 彦根市の浄水施設、配水池の耐震化が大きく進んでいる理由は
③ 彦根市の管路の耐震化を進めるのに問題はないか
④ 令和7年度目標の水道管路耐震化率19.5%でどれくらいの安心が得られるのか
⑤ 彦根市の基幹管路の耐震適合率はどれくらいなのか
⑥ 令和7年度に基幹管路の耐震適合率54%達成は可能か
⑦ 浄水施設の浸水対策はどのように行っていくのか
⑧ 浄水施設の停電対策はとられているのか
⑨ 浄水施設の土砂対策はとられているのか
⑩ 危機管理体制はとれているのか
⑪ 水道施設の更新費用は確保できるのか
⑫ 水道料金の体系は今のままで維持できるのか
⑬ 年間の未収金はいくらぐらいあるのか
⑭ 未収金対策に新しい方法はあるのか
⑮ 技術の継承に問題はないのか
⑯ 広域連携は考えていないのか
⑰ 官民連携は考えていないのか
⑱ 水道の保全・管理にデジタル技術の活用は考えているのか