※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imhpa29uZS1jaXR5XzIwMjIwNjE0XzAwMzBfa2FrdWktaGlkZWFraV8xIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2hpa29uZS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2hpa29uZS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1oaWtvbmUtY2l0eV8yMDIyMDYxNF8wMDMwX2tha3VpLWhpZGVha2lfMSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjoiZmFsc2UiLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiaGlrb25lLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoiaGlrb25lLWNpdHlfdm9kXzIzMDkiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和4年6月定例会
- 6月14日 本会議 一般質問
- 日本共産党彦根市会議員団 角井 英明 議員
1 『彦根市低炭素社会構築都市宣言』の徹底で2050年CO2実質排出量ゼロへ
(1) 『彦根市低炭素社会構築都市宣言』後の取組み
① 『彦根市低炭素社会構築都市宣言』を行った背景は
② 宣言を受けて行った施策はどのようなものがあるか
③ その目的と効果は
④ どういった課題があったか
(2) 小中学校や市の施設の太陽光発電について
① 発電量とCO2排出削減量は
② 設備投資予算と回収率は
③ 地元の業者が受注しているのか
④ 地域への経済効果はどれだけか
⑤ 学校の太陽光発電を使った環境学習はあるのか
⑥ 今後も市の施設への太陽光発電の設置を考えているか
(3) 低炭素社会構築と地域経済の活性化
① リフォーム事業と合わせて断熱改修支援をしたらどうか
(4) 地球温暖化による気候危機に対しての施策
① 彦根市の8月の平均気温の推移は
② 温暖化についての見解は
③ 温暖化への対策は
④ 「気候非常事態宣言」が必要ではないか
(5) 『彦根市低炭素社会構築都市宣言』と新ごみ処理施設の建設
① 「一般廃棄物処理基本計画」の15%削減目標は低すぎないか
② 15%削減するための具体策は
③ ごみ半減に向けての取組みが必要では
④ 市民との協働こそが『彦根市低炭素社会構築都市宣言』の精神ではないか
(1) 『彦根市低炭素社会構築都市宣言』後の取組み
① 『彦根市低炭素社会構築都市宣言』を行った背景は
② 宣言を受けて行った施策はどのようなものがあるか
③ その目的と効果は
④ どういった課題があったか
(2) 小中学校や市の施設の太陽光発電について
① 発電量とCO2排出削減量は
② 設備投資予算と回収率は
③ 地元の業者が受注しているのか
④ 地域への経済効果はどれだけか
⑤ 学校の太陽光発電を使った環境学習はあるのか
⑥ 今後も市の施設への太陽光発電の設置を考えているか
(3) 低炭素社会構築と地域経済の活性化
① リフォーム事業と合わせて断熱改修支援をしたらどうか
(4) 地球温暖化による気候危機に対しての施策
① 彦根市の8月の平均気温の推移は
② 温暖化についての見解は
③ 温暖化への対策は
④ 「気候非常事態宣言」が必要ではないか
(5) 『彦根市低炭素社会構築都市宣言』と新ごみ処理施設の建設
① 「一般廃棄物処理基本計画」の15%削減目標は低すぎないか
② 15%削減するための具体策は
③ ごみ半減に向けての取組みが必要では
④ 市民との協働こそが『彦根市低炭素社会構築都市宣言』の精神ではないか