※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imhpa29uZS1jaXR5XzIwMjMwMzA4XzAwODBfbmFrYWdhd2EtbXV0c3Vrb18yIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2hpa29uZS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2hpa29uZS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1oaWtvbmUtY2l0eV8yMDIzMDMwOF8wMDgwX25ha2FnYXdhLW11dHN1a29fMiZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjoiZmFsc2UiLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiaGlrb25lLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoiaGlrb25lLWNpdHlfdm9kXzI1NjMiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和5年2月定例会
- 3月8日 本会議 一般質問
- 日本共産党彦根市会議員団 中川 睦子 議員
2 SDGsの観点から学校給食の食品ロス削減と有効活用を
(1) 小・中学校での給食の現状について
① 給食センターの調理と中学校の給食で出る残食と合せて、1日平均どのくらいの生ごみをどのように処理しているか
② 各小学校の給食で出る調理時と食べ残しの生ごみはおよそどのくらいで、どのように処理しているか
③ 市として子どもたちがおいしく食べて残さない工夫をどのように考えているのか
④ 各学校で生ごみの処理について、市民への啓発、「3キリ」の努力と必要性を伝え実施すべきでは
(2) 学校での生ごみの資源化について
① 生ごみ処理機など活用し生ごみの堆肥化を教育現場で実現すべきでは
(1) 小・中学校での給食の現状について
① 給食センターの調理と中学校の給食で出る残食と合せて、1日平均どのくらいの生ごみをどのように処理しているか
② 各小学校の給食で出る調理時と食べ残しの生ごみはおよそどのくらいで、どのように処理しているか
③ 市として子どもたちがおいしく食べて残さない工夫をどのように考えているのか
④ 各学校で生ごみの処理について、市民への啓発、「3キリ」の努力と必要性を伝え実施すべきでは
(2) 学校での生ごみの資源化について
① 生ごみ処理機など活用し生ごみの堆肥化を教育現場で実現すべきでは