※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imhpa29uZS1jaXR5XzIwMjMwNjEyXzAxNjBfeWFidWtpLXlhc3Vrb18yIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2hpa29uZS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2hpa29uZS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1oaWtvbmUtY2l0eV8yMDIzMDYxMl8wMTYwX3lhYnVraS15YXN1a29fMiZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjoiZmFsc2UiLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiaGlrb25lLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoiaGlrb25lLWNpdHlfdm9kXzI2MTkiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和5年6月定例会
- 6月12日 本会議 一般質問
- 夢みらい 矢吹 安子 議員
2 堤防の桜に衝突した車両事故について
(1) 良好な景観を生んでいる河川堤防樹木の管理について
① 河川堤防道路に良好な並木景観を演出している路線は
② 樹木の所有者や所有者の不明に対する管理指導は
③ 管理の主導を自治会に任せている市の指導は
④ 今回の事故により桜の樹形が大きく乱れたが復旧対策は
⑤ 堤防道路の桜並木は本来どうあるべきか
⑥ 並木景観の保全と管理について一定の統一した方針を持つべきでは
(2) 地元自治会が被告になった原因と経緯について
① 事故後の伐採した木の処分は
② 現場に居合わせなかった自治会が被告にされたのは
③ 自治会からの共通弁護士擁立の申し出を拒否し、市の情報を自治会に知らせないのは
④ 市と自治会は全く異なる人格の被告として争い続けるのか
(3) 自治会と市行政との信頼性確保について
① 公共物への参画意欲が損なわれるのではないか
② 情報開示等自治会への信頼回復の意向は
③ 市と自治会は共同で対処する必要があると考えるが
④ 自治会が公共物管理の件で被告になった場合の措置は
(1) 良好な景観を生んでいる河川堤防樹木の管理について
① 河川堤防道路に良好な並木景観を演出している路線は
② 樹木の所有者や所有者の不明に対する管理指導は
③ 管理の主導を自治会に任せている市の指導は
④ 今回の事故により桜の樹形が大きく乱れたが復旧対策は
⑤ 堤防道路の桜並木は本来どうあるべきか
⑥ 並木景観の保全と管理について一定の統一した方針を持つべきでは
(2) 地元自治会が被告になった原因と経緯について
① 事故後の伐採した木の処分は
② 現場に居合わせなかった自治会が被告にされたのは
③ 自治会からの共通弁護士擁立の申し出を拒否し、市の情報を自治会に知らせないのは
④ 市と自治会は全く異なる人格の被告として争い続けるのか
(3) 自治会と市行政との信頼性確保について
① 公共物への参画意欲が損なわれるのではないか
② 情報開示等自治会への信頼回復の意向は
③ 市と自治会は共同で対処する必要があると考えるが
④ 自治会が公共物管理の件で被告になった場合の措置は