※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imhpa29uZS1jaXR5XzIwMjMwOTEyXzAwMzBfb2dhd2EtdGFrYXNoaV8xIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2hpa29uZS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2hpa29uZS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1oaWtvbmUtY2l0eV8yMDIzMDkxMl8wMDMwX29nYXdhLXRha2FzaGlfMSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjoiZmFsc2UiLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiaGlrb25lLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoiaGlrb25lLWNpdHlfdm9kXzI2OTkiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和5年9月定例会
- 9月12日 本会議 一般質問
- 創風会 小川 隆史 議員
1 令和6年度に向けた予算方針について
(1) 企画行政について
① 崩壊の危機にある自治会への支援の考え方は
② 老人会、子ども会等地域団体への加入促進は
③ 次年度の企画行政部門の主要事業等は
(2) スポーツ行政について
① 国スポ・障スポに係る人員配置による予算増見込みは
② 国スポ・障スポのプレイベントの進捗状況は
③ eスポーツへの積極的支援は
(3) 総務行政について
① 令和6年度の歳入見込みは
② 令和6年度の歳出にかかる方針は
(4) 人事行政について
① 人事異動の考え方は
② 専門職の異動の考え方は
(5) 市民環境行政について
① ごみ減量にかかる啓発の具体的施策は
② ごみ減量にかかる実践的施策は
③ 生ごみ、剪定ごみの収集の考え方は
④ 学生に対するごみ減量実践の考えは
⑤ 次年度の市民環境部門の主要事業は
(6) 福祉保健行政について
① 高齢者への福祉サービス提供に対する事業者支援に係る要望と事業評価は
② 障がい者への福祉サービス提供に対する事業者支援に係る要望と事業評価は
(7) 観光文化戦略行政について
① 文化財課業務の委託化の考え方は
② 次年度の観光文化戦略は
(8) 産業行政について
① 地域経済振興に係る次年度戦略は
(9) 建設行政について
① 自治会管理の道路・河川等の管理困難への支援は
(10) 都市政策行政について
① 人口増に向けての空き家対策の具体的対策は
② 空き家バンク等を活用した対策は
③ 許認可行政のマニュアル化と可視化の考え方は
④ 次年度の都市政策行政の主要事業は
(11) 教育行政について
① 不登校・虐待・いじめに対する対応教職員支援の委託の考え方は
② 荒神山自然の家の管理方針は
③ 次年度の教育行政部門の主要事業は
(12) 図書館行政について
① 旧燦ぱれすの図書館化の進捗状況は
(1) 企画行政について
① 崩壊の危機にある自治会への支援の考え方は
② 老人会、子ども会等地域団体への加入促進は
③ 次年度の企画行政部門の主要事業等は
(2) スポーツ行政について
① 国スポ・障スポに係る人員配置による予算増見込みは
② 国スポ・障スポのプレイベントの進捗状況は
③ eスポーツへの積極的支援は
(3) 総務行政について
① 令和6年度の歳入見込みは
② 令和6年度の歳出にかかる方針は
(4) 人事行政について
① 人事異動の考え方は
② 専門職の異動の考え方は
(5) 市民環境行政について
① ごみ減量にかかる啓発の具体的施策は
② ごみ減量にかかる実践的施策は
③ 生ごみ、剪定ごみの収集の考え方は
④ 学生に対するごみ減量実践の考えは
⑤ 次年度の市民環境部門の主要事業は
(6) 福祉保健行政について
① 高齢者への福祉サービス提供に対する事業者支援に係る要望と事業評価は
② 障がい者への福祉サービス提供に対する事業者支援に係る要望と事業評価は
(7) 観光文化戦略行政について
① 文化財課業務の委託化の考え方は
② 次年度の観光文化戦略は
(8) 産業行政について
① 地域経済振興に係る次年度戦略は
(9) 建設行政について
① 自治会管理の道路・河川等の管理困難への支援は
(10) 都市政策行政について
① 人口増に向けての空き家対策の具体的対策は
② 空き家バンク等を活用した対策は
③ 許認可行政のマニュアル化と可視化の考え方は
④ 次年度の都市政策行政の主要事業は
(11) 教育行政について
① 不登校・虐待・いじめに対する対応教職員支援の委託の考え方は
② 荒神山自然の家の管理方針は
③ 次年度の教育行政部門の主要事業は
(12) 図書館行政について
① 旧燦ぱれすの図書館化の進捗状況は