※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imhpa29uZS1jaXR5XzIwMjMxMjA0XzAxNzBfb2dhd2EtdGFrYXNoaV8yIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2hpa29uZS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2hpa29uZS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1oaWtvbmUtY2l0eV8yMDIzMTIwNF8wMTcwX29nYXdhLXRha2FzaGlfMiZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjoiZmFsc2UiLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiaGlrb25lLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoiaGlrb25lLWNpdHlfdm9kXzI3ODEiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和5年11月定例会
- 12月4日 本会議 一般質問
- 創風会 小川 隆史 議員
2 彦根市公共施設等総合管理計画の公共建築物の基本的方針について
(1) 予防保全による長寿命化の推進について
① 事後保全から予防保全に転換したことがわかる具体的取り組みは
② 計画的な維持修繕について、包括施設管理業務委託の導入検討はしているか
③ 施設の長寿命化に取り組む優先性の判断基準は
(2) 総量の適正化について
① 施設の統廃合の検証はいつ、どのようにされるのか
② 必要性の少ない施設は誰がどのように判断するのか
③ 建築性能が高い施設の多機能化等の検討はいつ、だれがおこなうのか
④ 建築年が古くとは耐用年数までは活用する前提なのか
⑤ 機能維持に必要なコスト抑制の非保有手法等の検討はいつおこなうのか
⑥ 施設類型を横断した検討を行うため、優先順位の設定を検討とは
(3) 公共施設の効率的かつ効果的な運営について
① 維持管理費が使用料等の収入と均衡するコスト意識とは
② 民間委託・移譲などの運営体制の見直しはいつ、どのようにおこなわれるのか
③ PFI方式の導入検討の内容は
(1) 予防保全による長寿命化の推進について
① 事後保全から予防保全に転換したことがわかる具体的取り組みは
② 計画的な維持修繕について、包括施設管理業務委託の導入検討はしているか
③ 施設の長寿命化に取り組む優先性の判断基準は
(2) 総量の適正化について
① 施設の統廃合の検証はいつ、どのようにされるのか
② 必要性の少ない施設は誰がどのように判断するのか
③ 建築性能が高い施設の多機能化等の検討はいつ、だれがおこなうのか
④ 建築年が古くとは耐用年数までは活用する前提なのか
⑤ 機能維持に必要なコスト抑制の非保有手法等の検討はいつおこなうのか
⑥ 施設類型を横断した検討を行うため、優先順位の設定を検討とは
(3) 公共施設の効率的かつ効果的な運営について
① 維持管理費が使用料等の収入と均衡するコスト意識とは
② 民間委託・移譲などの運営体制の見直しはいつ、どのようにおこなわれるのか
③ PFI方式の導入検討の内容は