※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imhpa29uZS1jaXR5XzIwMjQwMzA2XzAxMzBfa2FrdWktaGlkZWFraV8xIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2hpa29uZS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2hpa29uZS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1oaWtvbmUtY2l0eV8yMDI0MDMwNl8wMTMwX2tha3VpLWhpZGVha2lfMSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjoiZmFsc2UiLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiaGlrb25lLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoiaGlrb25lLWNpdHlfdm9kXzI4ODYiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和6年2月定例会
- 3月6日 本会議 一般質問
- 日本共産党彦根市会議員団 角井 英明 議員
1 「令和6年度(2024年度)彦根市当初予算(案)について」をもとに2024年度予算(案)を問う
(1) 財源を確保するために見直すべき事業について
① 「国スポ・障スポ大会準備経費」(1億4802万9千円)は高額であり、見直すべきでは
② この事業は県の事業ではないのか
③ 「彦根市人権施策基本方針」のなかで、同和問題が取り組むべき主要課題の一番目にあげられているがその根拠は
④ 企業内人権啓発推進事業(293万2千円)は廃止すべきでは
(2) 市民の暮らしを守るために続けるべき事業
① ブックスタート事業(332万2千円)を廃止する理由は
② 介護人材確保・育成事業補助金を廃止する理由は
③ 障害福祉職場人材確保・定着事業補助を廃止する理由は
(3) 農業施策について
① 「農業の振興については、地域の担い手や中小の農業者に対する所得の安定対策に努める」と「令和6年度(2024年度)彦根市当初予算(案)について」はいっているが、具体策は
② 環境保全型農業直接支援対策事業(2868万1千円)を拡大し、環境保全型農業を広げていくべきでは
(4) 地域循環型経済を確立するために
① 省エネ対策工事がリフォーム事業の対象になったのはいつからか
② 省エネ対策工事の年度ごとの実績は
③ どのように周知してきたか
④ 地域経済対策リフォーム事業の予算(2183万8千円)を拡大すべきではないか
(5) 「豊かな自然と共生し、安全・安心で快適なまち」をつくることについて
① 家庭系燃やすごみの組成分析調査の詳細は
(1) 財源を確保するために見直すべき事業について
① 「国スポ・障スポ大会準備経費」(1億4802万9千円)は高額であり、見直すべきでは
② この事業は県の事業ではないのか
③ 「彦根市人権施策基本方針」のなかで、同和問題が取り組むべき主要課題の一番目にあげられているがその根拠は
④ 企業内人権啓発推進事業(293万2千円)は廃止すべきでは
(2) 市民の暮らしを守るために続けるべき事業
① ブックスタート事業(332万2千円)を廃止する理由は
② 介護人材確保・育成事業補助金を廃止する理由は
③ 障害福祉職場人材確保・定着事業補助を廃止する理由は
(3) 農業施策について
① 「農業の振興については、地域の担い手や中小の農業者に対する所得の安定対策に努める」と「令和6年度(2024年度)彦根市当初予算(案)について」はいっているが、具体策は
② 環境保全型農業直接支援対策事業(2868万1千円)を拡大し、環境保全型農業を広げていくべきでは
(4) 地域循環型経済を確立するために
① 省エネ対策工事がリフォーム事業の対象になったのはいつからか
② 省エネ対策工事の年度ごとの実績は
③ どのように周知してきたか
④ 地域経済対策リフォーム事業の予算(2183万8千円)を拡大すべきではないか
(5) 「豊かな自然と共生し、安全・安心で快適なまち」をつくることについて
① 家庭系燃やすごみの組成分析調査の詳細は