※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imhpa29uZS1jaXR5XzIwMjQwNjE3XzAxNzBfbmFnYXNha2ktdGFrYW9fMiIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9oaWtvbmUtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9oaWtvbmUtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9aGlrb25lLWNpdHlfMjAyNDA2MTdfMDE3MF9uYWdhc2FraS10YWthb18yJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOiJmYWxzZSIsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJoaWtvbmUtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJoaWtvbmUtY2l0eV92b2RfMjk0OSIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和6年6月定例会
- 6月17日 本会議 一般質問
- 創風会 長﨑 任男 議員
2 彦根市の農業政策について
(1) 地域計画について
① 地域計画とは
② 地域計画作成の目的は
③ 地域計画作成に対するメリットは
④ 地域計画作成に期限は
(2) 目標地図について
① 目標地図とは
② 目標地図作成の進捗は
(3) 各集落等での目標地図の作成方法について
① 話し合いの方法は
② 農地の所有者、耕作者の意向は反映されるのか
③ 集落外からの耕作者がいる場合は
④ 耕作放棄地の扱いは
(4) 農業の経営所得安定対策について
① 作付転換の目的は
② 全ての農業者が対象か
③ 作付転換への支援は
(5) 経営所得安定対策について
① 対象となる農業者は
② 収入減少影響緩和交付金とは
③ 畑作物の直接支払交付金とは
(6) ひこにゃん米について
① ひこにゃん米とは
② どのくらいの規模で栽培(作付け)されているのか
③ 誰でもひこにゃん米を作ることは出来るのか
④ ふるさと納税の返礼品にしてみては
⑤ 今後の展開は
(1) 地域計画について
① 地域計画とは
② 地域計画作成の目的は
③ 地域計画作成に対するメリットは
④ 地域計画作成に期限は
(2) 目標地図について
① 目標地図とは
② 目標地図作成の進捗は
(3) 各集落等での目標地図の作成方法について
① 話し合いの方法は
② 農地の所有者、耕作者の意向は反映されるのか
③ 集落外からの耕作者がいる場合は
④ 耕作放棄地の扱いは
(4) 農業の経営所得安定対策について
① 作付転換の目的は
② 全ての農業者が対象か
③ 作付転換への支援は
(5) 経営所得安定対策について
① 対象となる農業者は
② 収入減少影響緩和交付金とは
③ 畑作物の直接支払交付金とは
(6) ひこにゃん米について
① ひこにゃん米とは
② どのくらいの規模で栽培(作付け)されているのか
③ 誰でもひこにゃん米を作ることは出来るのか
④ ふるさと納税の返礼品にしてみては
⑤ 今後の展開は