ナビゲーションを読み飛ばす

彦根市議会映像配信

文字サイズ文字を小さくする文字を元に戻す文字を大きくする

録画配信

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年2月定例会
  • 3月4日 本会議 一般質問
  • 創風会  辻 真理子 議員
1 令和7年度一般会計当初予算案について
 (1) 各部局からの予算要求をどのように査定し、削減に至ったのか
  ① 1055事業のうち、どのような事業を重点的に削減されたのか
  ② 市長による1件査定は、どのような方法で行われたのか
  ③ 25億円を削減したが、28億円の財源不足を生じ、財政調整基金をほぼ全額取り崩した理由は
  ④ 経常収支比率の数値に対する見解は
 (2) 令和7年度当初予算案における前年度との比較は
  ① 市税収入のうち、個人市民税増収見込額と内訳は
  ② 市税収入のうち、法人市民税額と大幅増収(32.9%)の理由は
  ③ 固定資産税の増収額と理由は
  ④ たばこ税減収見込額と理由は
  ⑤ 都市計画税増収見込みの理由は
  ⑥ 国庫支出金の増収額と理由は
  ⑦ 県支出金の増収額と理由は
  ⑧ 市税は10億9655万円の増収を見込んでいるが、地方交付税はなぜ約10億円の減収見込みなのか
 (3) 令和7年度当初予算案における目的別予算額と構成比は
  ① 歳出において目的別予算で最も多額の費用を要するのはどの項目で、その構成比はどれだけか
  ② 歳出において目的別予算で2番目に多額の費用を要するのはどの項目で、その構成比はどれだけか
  ③ 歳出において目的別予算で3番目に多額の費用を要するのはどの項目で、その構成比はどれだけか
  ④ 歳出において目的別予算で4番目に多額の費用を要するのはどの項目で、その構成比はどれだけか
 (4) 令和7年度当初予算案歳出の目的別予算額の前年度との増減額とその理由
  ① 民生費について、前年度との増減額とその増減の理由は
  ② 教育費について、前年度との増減額とその増減の理由は
  ③ 総務費について、前年度との増減額とその増減の理由は
 (5) 令和7年度当初予算案歳出において公債費の額は妥当か
  ① 令和6年度の公債費の額は幾らか
  ② 令和7年度の公債費の額は幾らか
  ③ 公債費はどれくらい増額しているか
  ④ 彦根市の財政力において公債費の妥当な額は幾らか
  ⑤ 実質公債費比率に対する見解は
前の画面に戻る