※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imhpa29uZS1jaXR5XzIwMjUwNjE3XzAxNjBfbW9yaW5vLWthdHN1aGlrb18xIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2hpa29uZS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2hpa29uZS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1oaWtvbmUtY2l0eV8yMDI1MDYxN18wMTYwX21vcmluby1rYXRzdWhpa29fMSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjoiZmFsc2UiLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiaGlrb25lLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoiaGlrb25lLWNpdHlfdm9kXzMyNzAiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和7年6月定例会
- 6月17日 本会議 一般質問
- 親政クラブ 森野 克彦 議員
1 子どもの明るい未来を守るために
(1)不登校支援対策について
① リーフレット『不登校のイメージって?~学校に行けないってどういうこと?~』とはどのようなものか
② このリーフレットはどのように周知されているのか
③ リーフレットを周知することによって期待される効果は確認されたか
④ 不登校の子どもの保護者への支援状況は
⑤ 岐阜県岐阜市が不登校対策として導入したアプリ『ここタン』とはどのようなものか
⑥ 彦根市の不登校対策として『ここタン』のようなアプリの導入を検討することは可能か
(2)熱中症対策について
① 昨年、学校等で児童生徒が熱中症となる事案はどれくらい発生したか
② 昨年、学校等での熱中症防止対策において注意されたことは
③ 今年、学校等での熱中症を防止するためにどのような事に注意する必要があるか
(3)その他学校関連について
① 学校に不審者が侵入した場合の防犯対策に問題はないか
② オンラインカジノに対する違法性と危険性の教育はされているか
③ 小中学校の隔週水曜を午前授業にしてはどうか
(1)不登校支援対策について
① リーフレット『不登校のイメージって?~学校に行けないってどういうこと?~』とはどのようなものか
② このリーフレットはどのように周知されているのか
③ リーフレットを周知することによって期待される効果は確認されたか
④ 不登校の子どもの保護者への支援状況は
⑤ 岐阜県岐阜市が不登校対策として導入したアプリ『ここタン』とはどのようなものか
⑥ 彦根市の不登校対策として『ここタン』のようなアプリの導入を検討することは可能か
(2)熱中症対策について
① 昨年、学校等で児童生徒が熱中症となる事案はどれくらい発生したか
② 昨年、学校等での熱中症防止対策において注意されたことは
③ 今年、学校等での熱中症を防止するためにどのような事に注意する必要があるか
(3)その他学校関連について
① 学校に不審者が侵入した場合の防犯対策に問題はないか
② オンラインカジノに対する違法性と危険性の教育はされているか
③ 小中学校の隔週水曜を午前授業にしてはどうか