※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imhpa29uZS1jaXR5XzIwMjUwOTEwXzAxMjBfYmFiYS1rYXp1a29fMiIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9oaWtvbmUtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9oaWtvbmUtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9aGlrb25lLWNpdHlfMjAyNTA5MTBfMDEyMF9iYWJhLWthenVrb18yJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOmZhbHNlLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiaGlrb25lLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoiaGlrb25lLWNpdHlfdm9kXzMzMzYiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和7年9月定例会
- 9月10日 本会議 一般質問
- 親政クラブ 馬場 和子 議員
2 市長公約である「対話と共創(共に創る)」について
(1) 市長の考える「対話」の定義と実績、今後の方向性について
① 「対話」とはどのようなものと考えるのか
② 就任以降の実績は
③ 今後、どのように進めていくのか
④ 「対話」からどのような方法で市政へと反映していくのか
(2) 個別案件としての「対話」について
① 「彦根市荒神山自然の家」についての説明会(6月27日・7月25日)での状況は
② 「彦根市男女共同参画センターウィズ」についての説明会(8月30日)での状況は
(1) 市長の考える「対話」の定義と実績、今後の方向性について
① 「対話」とはどのようなものと考えるのか
② 就任以降の実績は
③ 今後、どのように進めていくのか
④ 「対話」からどのような方法で市政へと反映していくのか
(2) 個別案件としての「対話」について
① 「彦根市荒神山自然の家」についての説明会(6月27日・7月25日)での状況は
② 「彦根市男女共同参画センターウィズ」についての説明会(8月30日)での状況は