ナビゲーションを読み飛ばす

彦根市議会映像配信

文字サイズ文字を小さくする文字を元に戻す文字を大きくする

議員名でさがす

※検索結果一覧

公明党彦根市議団
上杉 正敏 議員
  • 令和5年2月定例会
  • 3月8日
  • 本会議 一般質問
1 9価HPVワクチンについて
 (1) 9価HPVワクチンについて
  ① 本市の積極的勧奨再開の周知はどうしたのか
  ② 令和3年度、4年度の接種率を踏まえての評価は
  ③ 9価HPVワクチンの効果や安全性は
  ④ 9価HPVワクチン接種に伴う市の対応や周知方法は
映像を再生します
  • 令和5年2月定例会
  • 3月8日
  • 本会議 一般質問
2 福祉の充実について
 (1) 伴走型相談支援と出産・子育て応援給付金について
  ① 本市における妊娠から出産までの支援は
  ② 出産・子育て応援交付金事業の概要は
  ③ 伴走型相談支援における面談実施のタイミングは
  ④ 面談の実施機関と実施者は
  ⑤ 面談の対象者による内容や実施方法は
  ⑥ 出産・子育て応援給付金の支給のタイミングや支給の条件は
  ⑦ 出産・子育て応援給付金の支給方法や内容は
  ⑧ 令和4年度に出産された方への支援は
 (2) がん患者に対しての支援は
  ① がん患者に対してのアピアランスサポートは
  ② がん患者に対してウイッグの補助をしては
映像を再生します
  • 令和5年2月定例会
  • 3月8日
  • 本会議 一般質問
3 文化財の保護事業について
 (1) 文化財の保護事業について
  ① 古写真データの活用は
  ② 歴史的民俗資料の活用は
  ③ 文化財保護に必要とするスペースは十分か
 (2) 文化財を災害から守ることについて
  ① 彦根城の火災対応は十分か
  ② 地震による対策は十分か
映像を再生します
  • 令和4年11月定例会
  • 12月7日
  • 本会議 一般質問
1 事務事業の見直しについて
 (1) 事務事業の見直しについて
  ① 法的に義務付けのある事業は
  ② 法的に義務付けのない事業は
  ③ アフターコロナを踏まえたニーズの変化への対応および目的の設定は
  ④ 実施主体の検討は
  ⑤ 事業の集約化は
  ⑥ 国・県・他市町との比較は
  ⑦ 事業の平準化は
  ⑧ 負担金、補助金及び交付金の見直しは
 (2) 事務的経費の見直しについて
  ① ICTの活用による効率化、事務の省力化の検討は
  ② 内部事務経費の徹底した節減は
  ③ 事務の集約化の検討は
  ④ 決算額との比較は
 (3) 歳入確保策の積極的な展開について
  ① 市税収入以外の歳入確保は
  ② 使用料の見直しは
 (4) 中長期的に取り組む必要性のある事業の見直しの方向性について
  ① 一層の民間活力の導入は
  ② 保有資産の適正管理や戦略的活用は
 (5) 外部有識者ヒアリングについて
  ① 外部有識者3名を選ばれた理由は
  ② 各部局による見直しの方向性は出来たのか
  ③ 令和5年度予算に反映されようとする事業があるのか
映像を再生します
  • 令和4年11月定例会
  • 12月7日
  • 本会議 一般質問
2 公用車による事故削減について
 (1) 公用車による事故削減について
  ① 近年における公用車事故の傾向は
  ② ドライブレコーダーの活用は
  ③ 安全運転管理委員会委員長による事故削減についての見解は
映像を再生します
  • 令和4年9月定例会
  • 9月15日
  • 本会議 一般質問
1 立花・船町線の活用について
 (1) 立花・船町線の完成に向けて
  ① 現時点における道路完成時期は
  ② 歩道における自転車と歩行者の区分は
  ③ 立花交差点角地にある市所有地の活用は
 (2) 立花・船町線完成後の活用について
  ① 道路完成後の車や人の流れをどう分析しているのか
  ② 立花・船町線経由の市内観光地への動線は考えているのか
  ③ 幅広い歩道や民家の空きスペースを活用しては
  ④ 地元自治会の協力を得て飲食店の出店を考えては
映像を再生します
  • 令和4年9月定例会
  • 9月15日
  • 本会議 一般質問
2 県予算等に対する要望書について
 (1) 重点要望事項について
  ① 滋賀県立高等専門学校の設置について本市が決定後にしなければならない事項は
  ② 室内プール再整備の要望内容は
  ③ 彦根城の世界遺産登録推進について県に要望する内容は
  ④ 保育業務支援システム等を使いこなすことのできる保育人材の確保についての考えは
  ⑤ 都市計画道路原松原線(国道306号バイパス)の整備において本市がしなければならない事業は
  ⑥ 要望「休日部活動の段階的な地域移行に向けた人件費補助について」の本市の本気度は
映像を再生します
  • 令和4年9月定例会
  • 9月15日
  • 本会議 一般質問
3 商品軽自動車に対する軽自動車税種別割の課税免除について
 (1) 商品軽自動車に対する軽自動車税種別割の課税免除について
  ① 彦根市における軽自動車の現状は
  ② 彦根市における商品軽自動車の課税免除が廃止になった経緯は
  ③ 彦根市市税条例第81条の9の内容は
  ④ 他県市町で課税免除されていることについての見解は
  ⑤ 今後彦根市としても課税免除を実施すべきでは
映像を再生します
  • 令和4年6月定例会
  • 6月14日
  • 本会議 一般質問
1 これからの彦根市立病院のあり方について
 (1) 彦根市立病院の現状について
  ① 現在の医療体制で十分なのか
  ② もし十分でなければ何が要因となっているのか
  ③ 医師確保にどのような手法をとっているのか
  ④ 女性医師が多いのはどうしてか
  ⑤ 医療従事者の働き方改革は進んでいるのか
 (2) これからの病院事業経営に向けて
  ① これからの病院事業経営において重視すべきものは
  ② 隣接する病院との医療体制の連携は
  ③ ドクターヘリの活用は
  ④ 富山県朝日町のあさひ総合病院の経営をどう思うか
  ⑤ あさひ総合病院の経営を参考にしては
  ⑥ 設立当時の経営方針が変わっていないか
  ⑦ 彦根市立病院にあった病院の経営を目指しては
映像を再生します
  • 令和4年6月定例会
  • 6月14日
  • 本会議 一般質問
2 教員の働き方改革について
 (1) 教員の働き方改革について
  ① 校長会による働き方改革チームの成果は
  ② 校務支援システム導入の現状は
  ③ 校務支援システム導入による効果は
  ④ 校務支援システム導入による今後の課題は
  ⑤ 運動部活動の地域移行に関する取組の実態は
  ⑥ 運動部活動の地域移行に関する今後の課題は
映像を再生します
  • 令和3年2月定例会
  • 3月1日
  • 本会議 一般質問
1 彦根市地域学校協働本部事業について
 (1)彦根市地域学校協働本部事業について
  ① 彦根市地域学校協働本部事業の目的は
  ② 彦根市地域学校協働本部事業の経緯は
  ③ 彦根市地域学校協働本部事業の実施先は
  ④ 協議会の構成は
  ⑤ 地域コーディネーターの役割は
  ⑥ 地域学校協働本部事業の活動内容は
  ⑦ 事業予算は十分か
  ⑧ 今後の取り組み方針は
映像を再生します
  • 令和3年2月定例会
  • 3月1日
  • 本会議 一般質問
2 彦根市防災情報伝達事業について
 (1)屋外放送設備について
  ① 今年度までの設置状況は
  ② 計画通り設置されているのか
  ③ 新規エリアの設置に向けての条件は
  ④ 自治会放送設備への割り込み受信機取付けは
 (2)新規整備の充実について
  ① 水害・土砂災害の被災想定エリアへの対応は
  ② 市内防災会で希望があった自治会へ個別起動ラジオの配布をしては
映像を再生します
  • 令和3年2月定例会
  • 3月1日
  • 本会議 一般質問
3 彦根市におけるSDGs推進について
 (1)彦根市におけるSDGs推進について
  ① 彦根市におけるSDGs推進の現状は
  ② SDGsの理念と行動については
  ③ SDGs推進を全庁的にどのように進めているのか
  ④ SDGs推進をするための市独自の計画を持っているのか
  ⑤ 最終的にSDGs推進室を設置しては
映像を再生します
前の画面に戻る