|
第4 委員会議案第4号
質疑
伊藤 容子 議員
1 委員会議案第4号 彦根市議会議員政治倫理条例の一部を改正する条例案について |
|
|
第2 議案第63号から議案第66号まで、議案第69号から議案第73号まで、および請願第2号から請願第4号まで
討論
伊藤 容子 議員 |
|
|
1 市の政策形成と市民参画について
2 市長の選挙のマニフェストについて
3 誰もが楽しく安心して暮らせるまちづくりにむけて |
|
|
第2 議案第50号、議案第51号、議案第54号、議案第55号、議案第57号、議案第60号および議案第61号
討論
伊藤 容子 議員 |
|
|
1 介護支援専門員(ケアマネ)の労働環境について
(1) 介護支援専門員について
① 介護支援専門員とは
(2) 介護支援専門員の状況について
① 介護支援専門員の就業状況は
② 今後の介護支援専門員の就業動向について市の見解は
③ 介護支援専門員の賃金推移は
④ 介護支援専門員の賃金について市の見解は
⑤ 介護支援専門員に対し市の単独事業で処遇改善加算をしては |
|
|
2 (仮称)図書館中部館の実施設計業務委託について
(1) 近年の2大公共工事事業から得た知見と反省について
① 庁舎耐震補強工事費の当初予定額・設計時・入札(落札)時のそれぞれの工事費は
② プロシードアリーナHIKONE建設工事費の当初予定額・設計時・入札(落札)時のそれぞれの工事費は
③ これら2事業の工事費の当初予定額と入札(落札)時の金額の乖離の原因は
④ これら2事業の上記細項目③から得られた知見と反省は何か
⑤ 今回の事業は上記細項目④のこれらの知見・反省をどのように活かしているのか
(2) (仮称)図書館中部館のスケジュール
① 今後のスケジュールは
② 実施設計から工事着工までの期間は
③ 実施設計開始から工事着工まで長期間のタイムラグができる場合のリスクは
④ 上記細項目③のリスクがあるとすればそのリスクに対応できるのか
(3) 6月末に提示される工事費概算額について
① 工事費概算額を算出する目的は
② 工事費概算額は上がるのか
③ 工事費概算額が上がるとした場合に想定される増加金額は
④ 工事費概算額が増額提示された場合に金額調整はどのように行うのか
⑤ 今後の物価の見通しと対策は
⑥ 物価上昇の中、厳しい財政状況を考慮すると工事費概算額を工事費上限の14億円より低額で収める必要があるのでは
⑦ 実施設計委託事業の議案提出がなぜ今なのか
⑧ 実施設計委託事業の議案提出前に概算工事費を公表するべきでは
(4) 今後の工事費のコストコントロールに向けての提案
① 設計・施工一括発注(デザインビルド)方式(以下DB方式)とは
② DB方式を採用した他市の事例について市の見解は
③ 本市でもDB方式を採用しては
④ コストコントロールの為に建築の専門家による委員会等を設置しては
⑤ 施工会社と毎月業界動向のヒアリングをし機動的な対応のできる体制づくりをしては |
|
|
1 金城こども園の周辺住民の交通安全確保について
(1) 周辺住民の交通安全について
① 周辺住民の交通安全確保について地域住民と市・園との話し合いの状況は
② 交通安全の具体的対策はどのようなものか |
|
|
2 2024彦根・北びわ湖春季花火大会について
(1) 花火の取組みについて
① 経緯や取組は
② 民間の力をどのように活用しているのか
③ 前回のシークレット花火(オンライン花火)効果をどのように活かしているのか
④ 今回の効果はどう見込んでいるのか |
|
|
3 公文書の運用管理について
(1) 公文書の正確性と音声記録について
① 令和4年6月より運用されている音声記録の通知はどのようなものか
② 音声記録の目的と効果は
③ 市民がもつ音声記録を活用しては
(2) 公文書の正確性が担保されるために
① 公文書の作成後、記述内容と音声記録の相違が判明した場合、どのように修正するのか
② 令和5年3月9日の申入れの記述内容と音声記録の相違があるが、どのように対応するべきか |
|
|
4 全ての市民にプラスとなる公共施設の活用について
(1) 公共施設の各種団体等との取組について
① 各種団体等の占有・利用状況及び利用料は
(2) 新たな文化振興について
① ひこね市文化プラザ事業協力団体事業を終了する理由は
② 新たな市民協働による文化振興策が必要では
③ ひこね市文化プラザを拠点にした新たな事業は |
|
|
5 令和6年度予算案について
(1) 全ての人の学びを保障するために
① 校内教育支援センターの取組は
② フリースクールへの施設への支援は
③ ブラジル人学校ラチーノ学院への支援は
④ 学校の備品購入費の増額は |
|
|
第3 議案第84号から議案第90号まで、議案第92号から議案第93号まで、議案第96号から議案第99号までおよび請願第5号
討論
伊藤 容子 議員 |
|
- 令和5年11月定例会
- 12月6日
- 本会議 一般質問
|
1 誰一人取り残さず全ての人の可能性を引き出す共生社会に向けた教育の推進について
(1) 公平でより質の高い教育にむけてのICT活用について
① 学校での活用状況は
② プログラミング的思考の育成や総合的な学習での活用状況は
③ 今後の活用は
(2) ICT支援員について
① ICT支援員の活動状況は
② 学校への常駐等の滞在時間の確保は
(3) ICT活用に対する誰一人取り残さない教職員に対する支援について
① 教職員(集団含)への支援は
② 学校管理職への支援は
③ ICT支援員の役割を明確にし共有できているか
(4) ICT活用推進の計画の策定は
① 「情報化推進計画」等の計画の策定は |
|
- 令和5年11月定例会
- 12月6日
- 本会議 一般質問
|
2 安心して教育を受けられる環境について
(1) 安心して教育を受けられる環境について
① 児童・生徒の支援ニーズをICTを活用し早期把握につなげては
② 子ども達が悩みを相談しやすい相手を増やす取組の状況は
③ 子どもが自ら選んだ先生と気軽に相談できるマイサポーター制度の導入は
(2) 一人一人に適した学習環境の確保のためにICTを活用することについて
① ICTを活用したオンライン教育の状況は
② オンライン教育(メタバース含)による支援は
③ 「不登校児童支援におけるICT活用計画」の策定等の計画は
④ 教育委員会内の関係部署間の連携状況は
(3) 不登校児童・生徒に対する今後の取組みは
① 校内教育支援センター(スペシャルサポートルーム等)の設置は
② フリースクール等との連携や支援は
③ 進路先としての高校との連携は |
|
- 令和5年11月定例会
- 12月6日
- 本会議 一般質問
|
3 省エネ化・再生可能エネルギー活用の促進にむけて
(1) 省エネ化や再生可能エネルギー促進について
① 省エネ化や再生可能エネルギー促進について市の見解は
(2) 企業への取組について
① 中小企業向けの(省エネ診断等の省エネ支援)の取組は
② 今後の市の支援の取組は
(3) 家庭での省エネ促進への取組について
① 市の取組み状況は
② 今後の市の支援の取組は
(4) 再生可能エネルギーの普及への取組について
① 市の取組み状況は
② 今後の市の支援の取組は
(5) 「彦根市地域経済対策リフォーム事業」との関係について
① 「彦根市地域経済対策リフォーム事業」での位置づけは
② 省エネ・再エネ推進支援として市民に解りやすく広報しては
(6) 省エネルギー化・再生可能エネルギー活用への支援策の導入について
① 省エネルギー化・再生可能エネルギー活用への支援策の導入は
② 市民・企業等に解りやすい「ワンストップの窓口」を設置しては
(7) 脱炭素型地域づくり事業について
① 低炭素化の行動を「見える化」する、地域経済振興を促進するアプリ「SPOBY(スポビ―)」に対する市の見解は
② 本市でも導入しては |
|
|
1 財政状況について
(1) 財政状況について
① 財政状況は
② 実質公債費比率が夕張に次いで2位になるとの意味は
③ 基金残高の今後は
(2) 過去の彦根の厳しい財政状況について
① 当時の彦根市の取組は
② 現在でも継続する取組は
(3) 財政健全化への本市の取組について
① 抜本的な取組が必要では
② 公共施設の合築、統廃合への取組は
③ 人件費の削減への取組は
④ 議会は定数や歳費の検討を始めようとしているが市長の報酬削減は
⑤ このような状況での職員増は逆行した動きでは |
|
|
2 現在のごみ処理施設の状況について
(1) ごみ処理施設について
① 日本で稼働するごみ処理施設で一番古い施設か
② 現在のごみ処理施設の状況は
③ ごみ処理施設の課題は
(2) R11年度までの長寿命化について
① これまでの長寿命化計画は
② これまでに要した費用は
③ 長寿命化計画以前の改修費用は
(3) R11年度までフル稼働できる状況のために
① 今後必要となる修繕は
② 新たに必要になる費用は
③ R11年度以降の長寿命化計画は
(4) ごみ処理の外部委託について
① 外部委託の詳細は
② これまでに要した費用は
③ 外部搬出の輸送に要した費用の詳細は
④ 今後の外部委託に要する費用は
⑤ R11年度からもフル稼働する為に要する新たな外部搬出費用は
⑥ 通年で外部委託した場合の費用は |
|
|
3 新ごみ処理施設について
(1) 財政への影響について
① 稼働の延伸による財政への影響は
② 早期の新ごみ処理施設の稼働を望む市民の声は届いているか |
|
|
第2 議案第35号から議案第37号まで、議案第40号、議案第42号および議案第43号ならびに請願第3号
討論
伊藤 容子 議員 |
|
|
1 彦根ご当地ナンバープレートについて
(1) 住民意向の把握について
① 住民意向調査に今回のアンケート方法を採用した理由は
② ネット環境に馴染みのない方々の意向の反映は
③ 市民の民意を反映するには周知やアンケートのやり方が重要と思うが市の見解は
(2) 申請等について
① 今回導入意向表明後に住民意向調査を実施した理由は
② 住民意向調査を早期に実施し「合意形成」の時間を十分確保するべきだったのでは
(3) 甲良町との協議について
① 甲良町との連携は
② 甲良町3月議会の導入再考の決議について市の見解は
③ 甲良町の補足アンケート結果が反対多数で甲良町より協議申し入れがある場合、市の対応は
④ 「合意形成」の時間が確保されていれば今回のような事は避けられたのでは |
|
|
2 新ごみ処理施設整備事業について
(1) トンネルコンポスト方式について
① 寒冷地でかつ人口15.5万の当圏域での実施は先行事例になるがリスクは何か
② 先行事例がない本方式を導入する場合には実証実験が必要では
③ 三重県と関係市町によるRDF焼却・発電事業の令和元年12月終了等に関して市の見解は
④ 長い期間をかけ進めてきた建設候補地・ストーカ方式を今変更しようとする動きに対する市長の見解は
⑤ 現在の建設候補地周辺の住民等関係する皆様に対する市の見解は
(2) トンネルコンポストの維持管理費について
① トンネルコンポストの維持管理費が高額であるがコスト削減の方法は
② RDFの受け入れが今後有償に変更されコスト増加になる見通しは
③ RDFの輸送コストの概算費用を受入れ先の距離別に想定しお示し下さい
(3) 「合意形成」にむけて
① 学識者等の専門家による審議会が必要と考えるが市の見解は
② 市民が理解できる様に両方式の詳細な比較説明や資料が必要と思うが、どのように広報するのか
③ 市民、地域住民、各種関係団体等との「合意形成」に一定の時間が必要と考えるが、今後のスケジュールは
④ 住民投票の実施は
⑤ 方針決定の時期は |
|
|
1 誰もが安心して学べる環境整備について
(1) 学校の状況について
① 学校を年間30日以上欠席する不登校の児童生徒の数は
(2) 別室登校(校内フリースクール)について
① 別室登校(校内フリースクール)の取組状況は
② 専任先生の配置状況は
(3) 教育研究所について
① 教育研究所及びオアシスの効果について市の見解は
② 訪問相談員は学校への訪問ではなく配置(別室教室)が求められているのでは
③ 不登校児童生徒の保護者の相談対応等についてアンケートを実施しては
④ 教育委員会は不登校児童生徒について「知識と実践の宝庫」の専門機関を設立し、専門職を配置しては
⑤ 更に多くの児童生徒が通いたくなる場所になるには
(4) 学校への人員増強について
① 小1すこやか支援員の配置期間延長をすべきでは
② 特別支援教育支援員の各校1~2名増員が必要では
③ 訪問教育相談員・臨床心理士(ともづなカウンセリング)の時間増及び増員をするべきでは
(5) 学校外にいる子ども達等への学びの保障について
① オンラインを活用した取組は
② オンラインを通じた個別学習(勉強だけではなく)の取組は
③ フリースクール利用料の補助制度の所得制限の撤廃は |
|
|
2 令和5年度当初予算について
(1) 子ども一時預かり等事業について
① 本事業のこれまでの効果は
② 地域毎に園を絞って取組むとした市の意向を変更した理由は
③ 令和5年度の利用者数の見込みは
(2) 施設型給付費等支給事業について
① 兄弟姉妹の園児をもつ保護者の育児休職復帰時に希望園での保育枠を確保する「みなし保育枠」事業を継続する理由は
② 第一子の育児休職復帰時の保護者も職場復帰できるよう保育施設を活用することが求められているのでは
③ 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」の目的に適うのか
④ 「みなし保育」を推進する一方で、保育施設の新設を推進している本市は、今後保育施設等が過剰になるのでは
(3) (仮称)金城こども園について
① 「家賃収入が見込める当該地で開園する」との当初の地域住民への説明から現在の状況が異なることに対する市の見解は
② 地域住民との合意形成の状況は
③ 地域住民との合意形成にむけて市のするべき事は |
|
|
3 高齢者の移動支援について
(1) 高齢者移動支援の取組について
① 高齢者移動支援の取組状況は
② 移動支援団体等の困りごと・要望等は
③ 市はこれら取組を支援するべきでは |
|
- 令和4年11月定例会
- 12月5日
- 本会議 一般質問
|
1 中期財政計画について
(1) 令和5年度中期財政計画について
① 中期財政計画への市長公約「リセット&復活」の反映は
(2) 投資的経費について
① 計画に反映されている投資的事業は
② 今後の投資的事業の状況は
(3) 物件費について
① 物件費の状況は
② 物件費削減への取組は
(4) 基金について
① 基金残高が減少一途の理由は
② 財政調整基金の必要最低額の確保が必要では
(5) 公債費・実質公債費比率について
① 公債費は今後増加が続くのか
② 実質公債費比率が上昇し続ける理由は
③ 令和9年度以降の実質公債費比率の状況は
④ 実質公債費比率18%を超えない為の新ごみ処理施設建設事業の市の負担上限額は |
|
- 令和4年11月定例会
- 12月5日
- 本会議 一般質問
|
2 ごみ処理施設の現状と新ごみ処理施設について
(1) 現ごみ処理施設の状況について
① 現ごみ処理施設の状況は
(2) ごみの外部搬出について
① 外部搬出の状況は
(3) トンネルコンポスト方式について
① トンネルコンポスト方式とは
② 令和元年6月定例会答弁で示されたデメリットとは
③ デメリットは現在克服されているのか
④ トンネルコンポスト方式導入には固形燃料の安定した受入先の確約がセットで決定されるべきと思うが市の見解は |
|
- 令和4年11月定例会
- 12月5日
- 本会議 一般質問
|
3 彦根北びわ湖大花火大会について
(1) 昨年度末に開催したシークレット花火大会について
① 効果は
② 市の効果向上の為の取組みは
(2) 令和5年度の彦根北びわ湖大花火大会について
① 令和5年度の実施予定は
② 民間の力での開催は(イナズマロック同様) |
|
- 令和4年11月定例会
- 12月5日
- 本会議 一般質問
|
4 ひとり親家庭への養育費受け取り支援について
(1) 離婚によるひとり親世帯への支援について
① 離婚によるひとり親世帯数の状況は
② ひとり親世帯の養育費受けとり状況は
③ 離婚時の公正証書作成状況は
④ 離婚相談・支援等の取組状況は
⑤ 養育費受け取り支援の実施は |
|
|
1 子育て支援の事業「一時預り保育」について
(1) 幼稚園での一時保育について
① 「預かり広場」と「預かり保育」の違いは
② 2号認定者(就労)は「預かり広場」を利用できるか
③ 保護者への周知の徹底は
(2) 保育園の一時保育について
① 過去3年間の利用実績に対する市の見解は
② 過去3年間の補助金支給状況は
③ 今後の市の取組は
(3) 子育て支援事業の総合窓口の設置について
① 「保育コンシェルジュ」の設置は |
|
|
2 彦根市の保育所等「待機児童」解消への取組について
(1) 待機児童の状況について
① 過去5年間の待機児童状況に対する市の見解は
② 「隠れ待機児童」の解消にむけた市の取組は |
|
|
3 兄弟姉妹の在園児がいる育休復帰の子ども枠新設について
(1) 兄弟姉妹の在園児がいる育休復帰子ども枠新設について
① 育休復帰時の子ども枠とは
② 育休復帰時の子ども枠設定の効果は
③ 本事業を推進した市長の思いは
(2) 上の子ども(在園児)の継続保育について
① 継続保育を可能にしては
(3) 育児休業明けに安心して子どもを預けられる仕組みづくりに向けて
① 限定した園で育児休業明け入園予約枠設定等の工夫は |
|
|
4 不用な消防車両・救急車の処分について
(1) 不用な消防車両・救急車の処分について
① 過去5年間の処分状況は
② 海外寄贈の取組内容は
③ 海外寄贈の取組を学校教育に活かしては
(2) 財源確保にむけて
① 不用車両の収益化に対する市の見解は
② 官公庁オークションの活用に対する市長の見解は
(3) 「彦根市消防車両の処分に関する要綱」の取扱いについて
① 公開することになっていたが市の見解は
② 今後の公開について市長の見解は |
|
|
1 全ての子どもが安心して学び、一人一人に適した学習環境整備について
(1) 一人ひとりに適した学習環境の確保のためにICTを活用することについて
① 教職員のICT活用に対する取組み状況は
② ICT支援員の活動状況は
③ ICT支援員の国からの地方交付税措置は何人分あるのか
④ 本来ICT支援員に措置された地方交付税は何に使われているのか
(2) 「不登校傾向のある児童生徒に関する支援ニーズの早期把握」について
① 教職員・スクールカウンセラー・オアシス訪問相談員等の連携は
② オアシスへの通学希望者は迅速に通学できているのか
③ 保護者への支援も必要では
(3) 「不登校児童生徒の多様な教育機会の確保」について
① 別室教室への先生の配置状況は
② 在宅の生徒・保護者に対する支援の取組は
(4) 充実した教育にむけて具体的に歩みを進めるために
① 早急に財源確保が必要では
② 市長の教育への「本気度」が問われているのでは |
|
|
2 「北びわ湖大花火大会」のシークレットでの開催について
(1) 「北びわ湖大花火大会」のシークレットでの開催(以下シークレット花火)概要について
① シークレット花火の概要は
② シークレット花火の目的は
③ シークレット花火の総事業費は
(2) 開催までの経緯について
① 3月20日シークレット花火開催実施に至るまでの経緯は
② 令和3年度の花火開催の中止は考えなかったのか
③ なぜ令和4年度の花火開催を考えなかったのか
(3) 花火の補助金支出について
① 市民が観覧できる花火大会を前提に予算承認されたのでは
② シークレット花火大会は観光振興になるのか
(4) 開催効果について
① 市の観光振興に役立ったと市は考えるか
② 観光振興の効果に対する検証方法は
③ 本事業を活用し観光振興の為に市の努力している事は
④ 効果検証の今後のスケジュールは
⑤ 今年度に民間事業の花火フェスを彦根で開催するのか
(5) 市民にシークレットのままの現在の状況について
① 「北びわ湖大花火大会」を市のHP・広報ひこね等で広く知らせないのはなぜか
② 今後も市民にシークレットのままか
③ 市民に説明するべきでは
(6) 補助金の支出のあり方について
① 補助金の支出は必要性、効果・効率性、財政状況その他諸般の状況を総合的に考慮する必要があると思うが市の見解は
② ビジネスマン経験が長い市長のこれら補助金支出のあり方に対する見解は
(7) 今後への改善点は
① 彦根市補助金等交付規則を見直し修正するべきでは |
|
|
第2 議案第30号から議案第37号まで
質疑
1 繰越明許費について
(1) 繰越明許費について
① 繰越明許費に計上した理由は |
|
|
2 財政調整基金の積立等について
(1) 財政調整基金の12億円追加積立について
① 12億円の追加積立に至った理由は
② 過去3か年の今回と同時期の積立金は(基金残高)
③ 令和3年度の今回の積立額を過去3年間の積立額と比較しての市長の評価は
(2) 財政調整基金残高の見込み額について
① 「令和3年度(2021年度)当初予算(案)の概要」での令和3年度財政調整基金残高の見込み額は
② 上記①と令和3年度財政調整基金残高見込み額との差額の理由は
③ 「令和4年度(2022年度)当初予算(案)の概要」での令和4年度財政調整基金残高の見込み額の修整は必要ないか |
|
|
3 補正予算案の提出時期について
(1) 補正予算案の提出時期について
① 地方財政法第3条第2項に抵触しないか
② 今回の補正予算案の提案を新年度予算案提出の前かまたは同時にできないか |
|
|
1 令和4年度予算(案)と中期財政計画との乖離について
(1) 令和4年度予算(案)の歳出増加について
① 歳出増加の要因は
② 11月市長答弁の事業費削減の達成状況は
(2) 令和4年度予算(案)歳入の増加について
① 歳入増加の要因は
(3) 予算と中期財政計画での大幅な金額乖離について
① 「投資的経費」の金額乖離についての市長の見解は
② 投資減額を断念するのか
③ 歳出項目「繰出金」「その他」の金額乖離の理由は
④ 中期財政計画の項目に「物件費」を追加するべきでは
⑤ わかりやすい中期財政計画の作成が求められていると思うが見解は |
|
|
2 市長公約の実行について
(1) 市長公約事業について
① 公約事業の進捗状況は
② 公約事業実現の為に必要な事は
(2) 市長公約「負の8年間」の清算について
① 「最悪の財政状況の原因究明」の進捗状況は
② 今後のスケジュールは
(3) 市庁舎耐震工事の「無駄遣いの責任の徹底追及」について
① 進捗状況は
② 今後のスケジュールは |
|
|
3 「彦根愛知犬上地域一般廃棄物処理基本計画」(素案)について
(1) 彦根愛知犬上地域一般廃棄物処理基本計画(素案)のごみ排出量について
① 排出量の削減目標値の根拠は
② 減量目標値は適切か
③ 市民のごみ捨て負担増に関する懸念の声は届いているか
(2) 「彦根愛知犬上地域新ごみ処理施設整備基本計画」との関係について
① ごみ排出量が新ごみ施設処理能力を上回ることはないか
(3) 「第2期彦根市まち・ひと・しごと創生総合戦略」との関係について
① 人口増目標変更に対する排出量計画の対応は
(4) 新ごみ処理施設の処理能力について
① 新ごみ処理施設の処理能力決定に考慮すべき事は |
|
|
4 子どもを誰一人取り残すことのない育成環境の整備にむけて
(1) 彦根市産後ママほっと(産後ケア)事業について
① 市の取組状況は
② 助産師による居宅訪問型(アウトリーチ型)は
(2) ヤングケアラーについて
① 市の取組状況は
② 福祉・介護・医療・教育部門の今後の連携は
(3) 新・放課後子ども総合プランについて
① 市の取組状況は
② 育成支援の内容の質の向上にむけた取組は |
|
- 令和3年11月定例会
- 12月6日
- 本会議 一般質問
|
1 文化財を保存し活用につなげるために
(1) 彦根城以外の文化財(金亀会館等々)の保存について
① 彦根城以外の文化財保存整備計画の現状は
② 保存整備と活用に対する市の見解は
③ 「文化財保存活用地域計画」とは
④ 「文化財保存活用地域計画」の必要性は
⑤ 文化財保護に関わる職員の増員は |
|
- 令和3年11月定例会
- 12月6日
- 本会議 一般質問
|
2 安心して教育を受けられる環境について
(1) 安心して教育を受けられる環境の提供について
① スクールカウンセラー等の相談体制の整備状況は
② 児童・生徒の支援ニーズの早期把握はできているのか
③ 校内の別室での相談や指導体制の充実は
④ 「オアシス」の利用対象学年の拡大に向けた取組は
⑤ オンライン等を活用した教職員研修の実施に向けた取組は
⑥ オンライン等を活用したスクールカウンセラー等への相談体制の実施に向けた取組は
(2) 一人ひとりに適した学習環境の確保のためにICTを活用することについて
① ICTを活用したオンライン教育の推進状況は
② 「不登校児童支援におけるICT活用計画」の策定等、オンライン教育推進に向けた取組は
③ 教育委員会内の関係部署間の連携状況は
(3) 新たな財源確保の必要性について
① 人員等を充実するために財源確保の必要性は
② これら「安心して教育を受けられる環境への取組」は市長公約に含まれるか |
|
- 令和3年11月定例会
- 12月6日
- 本会議 一般質問
|
3 金城幼稚園移転後の跡地の利活用について
(1) 金城幼稚園移転後の跡地の利活用について
① 金城幼稚園移転にかかる経緯とスケジュールは
② 建物を含む跡地の利活用は可能か
③ 建物を含む跡地の利活用に向けた手順や手続きは |
|
- 令和3年11月定例会
- 12月6日
- 本会議 一般質問
|
4 中期財政計画について
(1) 今回の中期財政計画の特徴について
① 市長公約である「リセットと復活」は反映されているのか
② 中期財政計画の作成方針に変更はあったのか
(2) 大型事業と中期財政計画について
① 和田市長が中止または延伸した大型事業は同計画に反映されているのか
② 同計画に新たに盛り込まれた大型事業はあるのか
③ 同計画に盛り込まれていない実施予定の大型事業は
(3) 財源不足への対応について
① 歳入・歳出見込み額が楽観的ではないか
② 事業の見直しは行なったのか
③ 和田市長の掲げる新規事業の収支の同計画への反映は
(4) 中期財政計画に対する評価は
① 同計画は借入を先送りしただけのようにも映るが見解は
② 実質公債費比率に対する見解は
③ 基金残高に対する見解は
④ 同計画に対する市長の評価は |
|
- 令和3年11月定例会
- 12月6日
- 本会議 一般質問
|
5 災害時の危機管理と避難所について
(1) 的確な避難行動について
① 住民への避難行動の周知は
② 災害時における各機関や団体との連携は万全か
③ 市民に防災ラジオを配布することについての見解は |
|
|
1 包括的支援体制(断らない包括的な支援)について
(1) 我が事・丸ごと事業について
① 多機関の協働による包括的支援体制構築事業の現状は
② 市の役割(責任)は明確か
③ 多機関の協働による包括的支援体制構築事業の課題は
(2) 重層的支援体制について
① 重層的支援体制について市の見解は
② 市の役割(責任)は明確か
③ 重層的包括的支援体制の今後は |
|
|
2 文化財(建造物)を活かした産業振興について
(1) 文化財(建造物)の活用について
① 文化財の位置づけは
② 文化財整備の状況は
(2) 文化財(建造物)と産業振興について
① 文化財整備と産業関連団体等との連携は
② お城以外の文化財の積極的な活用は |
|
|
3 彦根市のシティプロモーションについて
(1) シティプロモーションについて
① シティプロモーションとは
② 彦根市のシティプロモーションの考え方は
③ 「彦根市シティプロモーション戦略」が定義するシティプロモーションとは
④ 総合計画(案)の「シティプロモーションの推進」ではシティプロモーション施策をカバーできないのでは
(2) 彦根市シティプロモーション戦略について
① 「彦根市シティプロモーション戦略」とは
② 「彦根市シティプロモーション戦略」策定からこれまでに要した費用は
③ 彦根市シティプロモーション戦略の成果は
(3) 総合計画(案)について
① 指標・目標値の設定根拠は何か
② 指標・目標値を達成すれば最終目標の達成は可能か
③ 指標・目標値は適正か
④ 彦根市シティプロモーション戦略委員会との協働か
⑤ 行政はどのように関わっているのか
⑥ 今後のシティプロモーション戦略推進について市の立場は
⑦ 「市民協働」とは「彦根市シティプロモーション戦略委員会」との限定した活動か |
|
|
4 市民協働・市民活動について
(1) 総合計画(案)の市民協働について
① 市民協働とは
② 「市民協働」は多様な主体で取組むことが重要では
③ 総合計画(案)での「市民協働」、「市民活動団体」と「地域コミュニティ」と区別した意味は
④ 市は「市民協働」を担う主体を広く捉えるべきでは
⑤ 総合計画(案)の「市民協働」を今後どのようにするのか
(2) 提案型公募を活用した市民協働の推進について
① 「市民協働」を提案型公募で募集しては
② 「彦根市シティプロモーション戦略」の推進について提案型公募をしては
(3) 市民協働・市民活動と補助金について
① 補助金支出一覧表の作成は
② 市民活動の支援・推進に補助金支出一覧表を活用しては |
|
|
1 財政について
(1)財政状況について
① 本市の厳しい財政状況に対する市長の率直な感想は
② 今後の本市の財政状況に対する市長の見解は
③ 財政健全化に対する市長の方針は
(2)中期財政計画について
① 中期財政計画に記載されている財源不足への対応は
② 事業の削減は
(3)予算編成について
① 枠配分方式の採用は
② 今後の予算編成方式は
③ 優先する事業は |
|
|
2 新ごみ処理施設への新たな搬入道路の決定方法について
(1)搬入道路の決定方法について
① 搬入道路の整備方針は
② 搬入道路の決定方法は |
|
|
3 情報公開について
(1)情報公開について
① 情報公開についての市長の見解は
② 様々な事業の決定までの過程の公開についての市長の見解は |
|
|
4 荒神山トンネル建設決定までの過程の情報公開について
(1)新ごみ処理施設搬入道路に関する決定までの過程の開示決定について
① 非開示の理由は
② 搬入道路の複数の計画案は開示するべきでは |
|
|
5 誰もが安心して学べる環境整備について
(1)誰もが安心して学べる環境整備について
① 不登校児童生徒に対する支援内容は
② 彦根市教育支援教室オアシスの取組内容は
③ フリースクールへの支援は
④ 子どもたち一人一人の適性に合わせた「学び」の実現に向けた市長の見解は
⑤ 誰もが安心して学べる環境整備に向けた市長の見解は |
|
|
6 旧滋賀銀行彦根支店の建物の活用について
(1)旧滋賀銀行彦根支店の建物の活用について
① 譲渡辞退の理由は
② 活用する考えは |
|
|
7 市の職員がさらに活き活きと働ける市役所を目指して
(1)職員の意識について
① 職員のやりがいや働きがいに対する意識調査の実施は
② 職員がやりがいを持って働ける環境の整備は
③ どのような人材育成が望まれているか
④ 昇進昇格への意識は
(2)管理職の勤務状況について
① 管理職の時間外勤務の状況は
② 業務改善策は
(3)市の職員がさらに活き活きと働ける市役所を目指して
① やりがいや成長を感じられる組織とは
② やりがいや成長を感じられる組織を目指すべきでは |
|
|
第2 議案第23号から議案第31号まで(質疑、委員会付託)
1 繰越明許費について
(1) 繰越明許費の計上について
① 市民体育センター整備事業について繰越明許費を計上した理由は
② 繰越明許費の増加は財政悪化の現れでは |
|
|
1 財政について
(1)近年の財政状況について
① 近年の財政状況は
② 運転資金不足ではないか
③ 実質公債費比率の動向は
④ 実質公債費比率で今後の財政運営を考慮する際に注意することは
⑤ 大型投資について返済の据置期間を設けない場合の実質公債費比率は
(2)令和3年度予算について
① 繰出金減少の理由は
② 繰出金減少による影響は
③ 市民生活への影響は
(3)中期財政計画について
① 計画に反映している大型投資は
② 大型投資は全て中期財政計画に計上するべきでは
③ 公共施設等の修繕管理費用の反映は
(4)今後の財政状況について
① 今後の投資は
② 今後の実質公債費比率は
③ 今後の対応は
(5)今後の投資について
① 学校施設等の整備が先送りされていないか
② 学校施設等の整備を優先するべきでは
③ 西清崎地先が建設候補地の新ごみ処理施設アクセス道路の財政的根拠は
④ 今後の大型投資案件の財源は |
|
|
2 彦根市スポーツ・文化交流センターと彦根の未来
(1)彦根市スポーツ・文化交流センターと彦根の未来
① 彦根市スポーツ・文化交流センターによる彦根の発展の為の具体的取組みは |
|
|
3 全国一の福祉モデル都市について
(1)全国一の福祉モデル都市について
① 全国一の福祉モデル都市の取組みへの市長の自己評価は |
|
|
4 新ごみ処理施設アクセス道路について
(1)決定過程について
① 西清崎地先が建設候補地の新ごみ処理施設アクセス道路の決定過程は
② 決定過程の透明性について市の見解は
(2)今後の対応は
① 西清崎地先が建設候補地の新ごみ処理施設アクセス道路事業を白紙にしないのか |
|
|
5 市役所の女性登用について
(1)市役所の女性登用について
① 女性の登用状況は
② 女性の登用についての市の見解は
③ 今後の取組みは |
|
- 令和2年11月定例会
- 12月8日
- 本会議 一般質問
|
1 スマートシティ構想について
(1)スマートシティ構想について
① 市の見解は
② 市の取組み状況は
③ 今後の取組みは |
|
- 令和2年11月定例会
- 12月8日
- 本会議 一般質問
|
2 彦根愛知犬上広域ごみ処理施設のエネルギー活用について
(1)彦根愛知犬上広域ごみ処理施設の熱供給によるエネルギー活用について
① エネルギー活用する施設や方法についての検討は市が行うのか
② エネルギー活用の施設や方法についての検討及び決定は
③ 熱供給の活用法は
④ 進捗状況は
⑤ 今後のスケジュールは |
|
- 令和2年11月定例会
- 12月8日
- 本会議 一般質問
|
3 不登校児童・生徒について
(1)不登校児童・生徒の状況について
① 不登校児童・生徒の状況は
(2)不登校児童・生徒に対する取組みについて
① これまでの取組みと効果は
② スクールカウンセラー・ソーシャルワーカー等の各校の配置状況は
③ 不登校児童・生徒への対応の課題は
④ オアシスの移転先は
(3)教育機会確保法の取組みについて
① 教育機会確保法における市の取組みは
② 自宅でのIT学習の出席扱いは
③ フリースクールとの連携は
(4)不登校児童・生徒に対する今後の取組みは
① 不登校児童・生徒に対する今後の取組みは
(5)マイサポート制度(関市)について
① マイサポート制度の導入は |
|
- 令和2年11月定例会
- 12月8日
- 本会議 一般質問
|
4 いくつになっても学び直し活躍することができる社会の実現にむけて
(1)実践的な能力・スキル習得の為のリカレント教育について
① 市のリカレント教育に対する取組み状況は
② 近隣大学のリカレント教育における今後の連携は
③ 市広報の活用は
④ 市職員の学ぶ環境は |
|
- 令和2年11月定例会
- 12月8日
- 本会議 一般質問
|
5 不用になった消防車両の処分(売却・廃棄・譲与)について
(1)不用になった消防車両の処分は
① 今年度不用になる消防車両の処分は
(2)彦根市消防車両の処分に関する要綱(内規)について
① 車両処分の手続きの担当課は
② これまで車両処分手続きを実施した課は
③ 今後の車両処分手続きは
④ 第8条の見直しや削除が必要では
⑤ タイトルの「内規」の文言は削除すべきでは |
|
|
1 彦根市のSDGs推進について
(1)彦根市のSDGs推進について
① 市のSDGs推進について市の見解は
② 今後のSDGs推進は
(2)彦根市低炭素社会構築都市宣言について
① 宣言後のCO2削減効果は
② 低炭素社会構築について市の見解は
③ 今後の施策は
(3)クリーンエネルギーについて
① エネルギーのベストミックスが必要と思うが市の見解は
② 熱エネルギー活用について市の見解は
③ エネルギーの効率化が必要と思うが市の見解は
④ 市の既存施設のエネルギー活用について見解は
⑤ 新たな建設予定施設のエネルギー活用について市の見解は |
|
|
2 新型コロナウイルス医療体制について
(1)宿泊療養施設設置について
① 宿泊療養施設周辺地域への配慮は
② 今後の市の対応は
③ 医療体制は
④ 医療従事者はどのように決定されるのか
⑤ 彦根・湖東地域の通常医療への影響は
(2)県内の医療資源偏在とコロナ医療体制について
① 県内の医療資源偏在とコロナ医療体制について市の見解は |
|
|
3 高齢者の健康づくりについて
(1)一般介護予防事業について
① 市の実施する一般介護予防事業は
② 医療・リハビリ専門職等の専門職の関与が必要では
(2)コロナで外出自粛時における高齢者の健康状況について
① 高齢者の健康状態は
② 市の見解は
③ 理学療法士・作業療法士の活用は
(3)介護予防・日常生活支援総合事業について
① 短期集中予防サービス事業の取組みは
② 事業の効果は
③ 事業を拡大実施する必要性は
④ 多くの方々の参加は
⑤ 今後新たな事業は |
|
|
4 消防車両の寄贈(譲渡)について
(1)寄贈先の応募について
① 公募の結果は
② 寄贈先決定理由は |
|
|
第5 議案第67号から議案第90号まで
質疑
伊藤 容子 議員
1 国民健康保険料免除の支援策について
(1) 国民健康保険料免除の支援策について
① 本支援策を選択した理由は
② 国民健康保険被保険者の構成は
③ 被保険者全員を免除対象にした理由は
④ 国の健康保険料免除・減免制度への上乗せ支援を考えなかったのか
⑤ 本支援策の効果は
(2) 財源について
① 財政調整基金のこれまでの推移は
② 財政調整基金の残高の今後の見通しは
③ 今後の国民健康保険の収支見通しは
④ 今後交付される地方創生臨時交付金等を充てるのか
⑤ 今後の国民健康保険料の金額アップにつながらないのか |
|
|
2 文化財保護基金積立金について
(1) 文化財保護基金について
① 文化財保護基金とは
② 基金取崩しの理由は
③ 今後の基金残高の見通しは
④ 今後の文化財保護への影響は
⑤ 今後の文化財の活用事業への影響は
⑥ 世界遺産登録への影響は |
|
|
1 新型コロナウイルス支援策について
(1)新型コロナウイルス支援策について
① これまでの支援策の指針は
② 今後の支援策の指針は
(2)財政調整基金の活用について
① これまで支援策に活用した財政調整基金は
② 財政調整基金の活用基準は
(3)今後の財政調整基金活用について
① 今後の財政調整基金の活用は
(4)新たな財源確保について
① 新たな財源確保は
② 寄付金等の財源確保の具体的な試みは |
|
|
2 消防車両の寄贈について
(1)昨年度の消防車両等の処分について
① 処分状況は
②廃棄・寄贈の処分方法の決定基準は
(2)寄贈先の公募について
① 応募状況は
② 応募が複数の場合の寄贈先決定基準は
(3)彦根市消防車両の処分に関する要綱(内規)の公開について
① 彦根市消防車両の処分に関する要綱(内規)の今後の公開は |
|
|
3 彦根休日急病診療所について
(1)彦根休日急病診療所について
① 彦根休日急病診療所の体制は
② 新型コロナウイルス感染時の状況は
(2)収益状況について
① 収益状況は
② 今後の収益状況の見通しは
(3)積立金について
① 積立金とは
② 新型コロナウイルス感染時での活用は
③ 今後の新型コロナウイルス感染拡大を想定し「発熱外来」の設置が必要では |
|
|
1 普通財産の利活用・運用方法について
(1)普通財産の売払い等処分(譲与・廃棄含)について
① 過去3ヶ年における普通財産の売払い等処分(譲与・廃棄含)の状況は
② 過去3ヶ年における普通財産の売払い金は
(2)普通財産の売払い等処分(譲与・廃棄含)の運用について
① 普通財産の売払い等処分(譲与・廃棄含)の担当課は
② 普通財産の売払い等(譲与・廃棄含)処分の根拠になる運用規則は
③ 普通財産の売払いが「見積合わせ」の場合、根拠になる運用規則・適用法令は
④ 普通財産の売払いが「見積合わせ」の場合、根拠法令に適合する理由は
⑤ 普通財産の売払いが「見積合わせ」で実施の場合、予算の効率化・公平性・透明性確保の観点からの見解は
⑥ 普通財産の売払い方法として競争性のある「公募型見積合わせ」の導入は
⑦ 普通財産の売払い等(譲与・廃棄含)処分の運用規則の公開の状況は
⑧ 普通財産の売払い等(譲与・廃棄含)処分の運用規則の今後公開は
(3)普通財産売払いの手続きについて
① 普通財産売払いの「入札」「見積合わせ」の方法は
② 普通財産売払いの「入札」「見積合わせ」の応募状況は
③ 彦根市のヤフーオークション官公庁!の実績は
(4)普通財産処分の利活用による収益確保について
① 普通財産の売り払いの方法の工夫で収益拡大は
② 収益拡大に普通財産売払い等(譲与・廃棄含)処分に関して担当課の一元化は
(5)業務改革として普通財産売払い等(譲与・廃棄含)処分の担当課の一元化は
① 業務改革として普通財産売払い等(譲与・廃棄含)処分の担当課の一元化は
(6)消防車等の車両の海外寄贈による国際貢献について
① 今後消防車等の車両は基本的に海外寄贈し国際貢献しては |
|
|
2 彦根市立病院について
(1)湖東医療圏域と湖北医療圏域の連携について
① 現在の彦根市立病院の役割は
② 今後の彦根市立病院の役割は
(2)医師の配属状況について
① 指導医・認定医・研修医の過去3ヶ年の配属状況は
② 医師招聘の為の取組みは
③ 医師招聘の為に今後必要なことは
(3)「かかりつけ医」(プライマリーケア)について
① 選定療養費の初診・再診の利用者の状況は
② 湖東医療圏域の診療所「かかりつけ医」の情報提供(発信)は
③ 市民にとって「かかりつけ医」をもつ意味は |
|