ナビゲーションを読み飛ばす

彦根市議会映像配信

文字サイズ文字を小さくする文字を元に戻す文字を大きくする

議員名でさがす

※検索結果一覧

創風会
八橋 龍二 議員
  • 令和7年2月定例会
  • 3月5日
  • 本会議 一般質問
1 障害者用駐車場について
 (1) 障害者用駐車場について
  ① ダブルスペース方式とは
  ② ダブルスペース方式のメリットとデメリットは
  ③ ダブルスペース方式の導入可能性は
  ④ パーキング・パーミット制度とは
  ⑤ パーキング・パーミット制度が導入された背景や目的は
  ⑥ パーキング・パーミット制度の彦根市での運用状況は
  ⑦ 民間施設への協力要請は
  ⑧ 障害者用駐車場の不正利用対策は 
  ⑨ 他国の罰則制度を参考にした対策の可能性についての検討は
  ⑩ 今後の市の方針は
映像を再生します
  • 令和7年2月定例会
  • 3月5日
  • 本会議 一般質問
2 国スポ・障スポについて
 (1) 平和堂HATOスタジアムについて
  ① 平和堂HATOスタジアムの外壁修繕の進捗状況は
  ② 滋賀県の対応方針と今後のスケジュールは
  ③ 大会成功に向けた市の役割と今後の方針は
 (2) 障スポ観戦の意義と今後の可能性について
  ① 障スポ観戦の現状と予定は
  ② 障スポ観戦と市のスポーツ振興の連携について市の見解は
  ③ 障スポ観戦が共生社会実現に与える教育的効果について市の見解は
映像を再生します
  • 令和6年11月定例会
  • 12月3日
  • 本会議 一般質問
1 彦根市の滞納額の整理について
 (1) 彦根市の滞納額の整理について
  ① 昨年度における市が徴収する強制徴収債権の種類を教えてください
  ② 昨年度の強制徴収債権ごとに滞納額を教えてください
  ③ 強制徴収債権の徴収を担当している部署を債権ごとに教えてください
  ④ 債権徴収を専門に業務をしている職員数を教えてください
  ⑤ 債権管理課以外の所属では徴収担当職員は預貯金調査を含む財産調査を実施し法令に基づき金融機関等に差し押さえを実施されているのでしょうか
  ⑥ 強制徴収債権ごとの差し押さえ件数を教えてください
  ⑦ より効率的な債権徴収を実施するためには、債権徴収のみを業務とされている債権管理課が強制徴収権の徴収を一元的に実施されることが、より効率的に徴収を行い、より高い収納を確保されると考えられますが市の考えをお聞かせください
  ⑧ 一元化により考えられるメリット、デメリットは
  ⑨ より効率的に、よりスピーディーに、より効果的に債権徴収をできるよう専門的な機関に、債権徴収業務を委託することに対するメリット、デメリットを教えてください
映像を再生します
  • 令和6年11月定例会
  • 12月3日
  • 本会議 一般質問
2 国スポ・障スポに向けて
 (1) プロシードアリーナHIKONEについて
  ① 車での来場者への案内の対策や改善は
  ② 2階観客席の安全対策は
  ③ 喫煙場所のバリアフリー対策は
 (2) 宿泊施設について
  ① 宿泊施設の確保はできているのか
  ② バリアフリー対応の宿泊施設の確保は
 (3) 交通手段について
  ① 彦根市のタクシーの現況は
  ② タクシー会社とは協議検討できるのか
映像を再生します
  • 令和6年9月定例会
  • 9月11日
  • 本会議 一般質問
1 市営住宅について
 (1) 市営住宅について
  ① 市営住宅の団地の数及び戸数は
  ② 現在の入居率及び入居世帯数は
  ③ 待機者数の現状把握は
  ④ 市営住宅の空き室を有効活用するための取り組みは
  ⑤ 入居条件の緩和への見解は
  ⑥ 市営住宅のバリアフリー化の現状は
  ⑦ 市営住宅の老朽化の対策は
 (2) 市営住宅の駐車場について
  ① 市営住宅の駐車場は十分か
  ② 駐車場がある団地の安全対策は
  ③ 駐車場がない団地の場合の指導は
  ④ 駐車等でのトラブルなどの対処法は
  ⑤ 駐車場のバリアフリー化は
  ⑥ 今後整備される予定は
映像を再生します
  • 令和6年9月定例会
  • 9月11日
  • 本会議 一般質問
2 今後の教育のあり方について
 (1) 副籍制度について
  ① 本市での副籍制度の導入状況は
  ② 副籍制度に対しての市の見解は
  ③ 副籍制度の課題及び対処法は
 (2) 学校施設の設備改善について
  ① 学校施設の老朽化の現状及び対策は
  ② 改修や建て替えの予定及び優先順位は
  ③ 学校施設のバリアフリー化の進捗状況は
映像を再生します
  • 令和6年6月定例会
  • 6月18日
  • 本会議 一般質問
1 彦根市の歩道のバリアフリー化、ユニバーサルデザイン化について
 (1) ベルロードの歩道について
  ① 今年度ベルロードの歩道の修繕工事はされるか
  ② 工事の日程は
  ③ 工事の範囲は
  ④ 開粒度アスファルトコンクリートを使用されるか
 (2) その他の彦根市の歩道のバリアフリー化、ユニバーサルデザイン化について
  ① バリアフリー化、ユニバーサルデザイン化に向けての現況は
  ② 点字ブロックの修繕に係る費用と時間は
  ③ 点字ブロックの破損が確認された場合すぐに対応してもらえるか
  ④ バリアフリー化、ユニバーサルデザイン化に向けて今後の予定は
  ⑤ 工事の優先順位はどのように決められているか
映像を再生します
  • 令和6年2月定例会
  • 3月5日
  • 本会議 一般質問
1 国スポ・障スポについて
 (1) 国スポ・障スポに係る令和6年度予算について
  ① 国スポ・障スポに係る令和6年度予算額は
  ② 全て国スポリハーサル大会に係る費用か
  ③ 国スポリハーサル大会の開催にあたり国や県からの補助金などのサポートは
 (2) これまでにかかった国スポ・障スポの費用とこれからの予算について
  ① これまでにかかった費用は
  ② 国と県と彦根市の負担割合は
  ③ 他市町も彦根市と同様の負担割合か
  ④ これからの予算の見込みは
  ⑤ 費用対効果の見込みは
 (3) 開会式、閉会式に関することについて
  ① 開会式、閉会式が彦根市で開催されるようになった経緯は
  ② 開会式、閉会式の費用は
  ③ 県からの補助金などのサポートは
  ④ 平和堂HATOスタジアムの外壁の修繕はしないのか
映像を再生します
  • 令和5年11月定例会
  • 12月4日
  • 本会議 一般質問
1 彦根市内の歩道について
 (1) 彦根駅前東1号線付近やその他の歩道について
  ① 彦根駅前東1号線付近の歩道が車道の舗装と異なる理由は
  ② メリットは
  ③ デメリットは
  ④ 彦根市内でこのような歩道は他にはあるか
  ⑤ 車椅子やベビーカーで通行すると小石が弾け飛ぶことは把握しているか
 (2) 積雪時の歩道状況について
  ① 積雪時の歩道状況について
映像を再生します
  • 令和5年9月定例会
  • 9月12日
  • 本会議 一般質問
1 彦根城について
 (1) 彦根城の世界文化遺産登録について
  ① 世界文化遺産登録の現在の進捗状況は
  ② 延期された理由は
  ③ 延期期間中に市ができることは
  ④ 世界文化遺産登録された場合の観光客数の見込みは
  ⑤ 世界文化遺産登録された場合の経済効果は
 (2) 彦根城や彦根城周辺のバリアフリー化、ユニバーサルデザイン化について
  ① 彦根城または彦根城周辺はバリアフリー化、ユニバーサルデザイン化しているのか
  ② 彦根城周辺のトイレの整備状況は
  ③ 彦根城またはその周辺のゴミ問題の対策は
  ④ 彦根城周辺の駐車場の整備状況は
  ⑤ 今後のバリアフリー化、ユニバーサルデザイン化に向けて市からのサポートは
映像を再生します
  • 令和5年6月定例会
  • 6月14日
  • 本会議 一般質問
1 障害者福祉について
 (1) プロシードアリーナHIKONEの利用について
  ① パラスポーツの利用状況は
  ② パラスポーツのイベントの開催状況は
  ③ 国スポ、障スポに向けての市の方針は
  ④ 施設はユニバーサルデザイン化になっているのか
  ⑤ 施設の駐車場はユニバーサルデザイン化になっているのか
  ⑥ 避難時の受け入れ体制は
  ⑦ 車椅子の常備状況は
映像を再生します
  • 令和5年6月定例会
  • 6月14日
  • 本会議 一般質問
2 障害者雇用について
 (1) 就労継続支援について
  ① 就労継続支援A型とB型の違いは
  ② 事業所数および就労者数、利用者数は
  ③ 相談員の人数は足りているのか
  ④ セルフプランは十分に出来ていますか
  ⑤ 市からのサポートは
映像を再生します
前の画面に戻る